別荘にする?ワーケーションオフィス??それとも…定住しちゃう?!
家族の絆がMAX!キャベチュー聖地の別荘物件
空き家マニアの皆さん、こんにちは。
俺は今「愛妻家の聖地」と呼ばれるキャベツの村・嬬恋村に強制連行…いや小旅行に来ている。妻・うどんが「誕生日プレゼントは愛妻の丘で愛を叫んでくれるやつでいいよー!」なんてほざ…いや、リクエストがあったが、ギャグだろうと鼻で笑った結果、愛妻の丘に立って羞恥プレイ…じゃない、愛を叫ぼうとしている。
丘の下から動画を撮ろうとスマホ構え期待の表情でこちらを見つめる妻。逃げようがない…。空き家マニアの皆さん、この窮地を脱する方法をぜひコメント欄で教えて欲しい…。とyoutuber気取りで呟いてみるもそんなコメントは入ってくるはずもないので、諦めて公開処刑に準じようと息を吸い込んだその時…
ピロリーン!と妻のスマホが鳴る。助かった!恐らく新着空き家情報だろう。この状況を脱せるのなら沖縄でも北海道でも北センチネル島でもどこでも喜んで行こう。
「ちょっ…うわあ~!この物件めっちゃいい!しかも同じ嬬恋村だよ!」
俺が助けに船とばかりに愛妻の丘を滑り降りたのは、説明するまでもないだろう。
キャベツの村として有名な嬬恋村は「愛妻家の聖地」と呼ばれ、毎年9月には「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ(通称:キャベチュー)」を開催しているとか。
浅間山、四阿山、本白根山の山々に囲まれた高原地帯には万座温泉、鹿沢温泉など数多くの温泉が湧き出ていて、ゴルフ場や別荘地、スキー場、キャンプ場などのレジャー施設も少なくない。
物件のある「別荘の街・プリンスランド」は昭和42年創成、総面積約330万㎡は東京ドーム約70個分の広さを誇り、地内道路は延べ約60km、別荘棟数は約1,900棟に及ぶ。嬬恋村の北西部・標高1,100〜1,200mの高度に位置し、雄大な「浅間山」の山裾に広がる一大別荘地だ。同じく別荘地で有名な軽井沢と比べても夏は湿度が低く涼しいため、クーラー不要とのこと。避暑地として別荘も多い。だがしかし…冬はかなり寒さが厳しく、北海道並みに毎年-15℃前後まで下がるらしい。例えば北海道の北のほうや北欧出身など、寒さには強いけど湿気の強い日本の夏には弱い、なんて人にはうってつけだろうな。
今回の物件は鉄骨基礎上に木造2階建か。1階部分は水回りのみでキッチンや居室は2階に集合したタイプなんだな。築45年だといろいろ修繕するところもあるだろう…。と、うどんから転送された物件情報をスマホで確認しているといつのまにか現地に到着していた。まあ同じ嬬恋村だからね。
「わ~!この石造りの階段上がっての別荘とか…エモいね!!別荘感バッチリじゃん!」
別荘感とは何ぞや?とツッコミたい気持ちを抑えながら、階段を1段飛ばしして登る愛妻の後から続いて階段を上がり、建物を見上げる。
2階のテラスも趣があって、この自然を四季ごとに楽しめそう…ん?軒天に何かあるな。
ああ、そういえば物件情報でキツツキが軒天に穴を空けちゃったとあったか。まあ直すのは追々でも問題なさそうだ。うどんのワクワクがうつったのか、俺も若干スキップしつつ玄関に到着。
1階部分は水回りのみ、ということでバスルームから拝見。バスルームは20年ほど前にリフォームしており、さらに現オーナーさんが近年も年7回ほど訪れていて掃除も行き届いているので、築45年にしては綺麗で使いやすそうだ。窓もあって木々の香りを楽しみながら湯船に浸かれるというのもポイントが高い。
うどんは「このミラー、可愛い!あとごちゃごちゃしていないから掃除しやすいね!」と女性目線コメント。「あっ、あとここのお風呂、リフォームしてあるんだって!」
そうなんだよね。ただトイレは水タンクにヒビがあるため水漏れするらしく、使うたびに蛇口を回して水を流す必要があること、あとは水道圧を上げ過ぎてしまうと給湯器周りからの水漏れが多くなる、っていう注意書きもあったよね。まあ、この辺りは順次直していけば良さそうだけど。
と、再び1段抜かしで駆け上がる妻の後を追って階段を上がる。多分俺の話聞いてないな。
階段を上がるとそこはキッチンとリビングだった。いや、ダイニングキッチン?とにかく広いのでリビングダイニングキッチン、というのが合っているかもしれない。そしてバスルーム同様、今から泊まれそうなくらい綺麗だ。
「うっわーーー!!薪ストーブがあるよーーー!!エモーーーい!!別荘感MAX!!」
薪ストーブにはしゃぐ妻を白い目で見ながら、だから別荘感って何だよと心の中でツッコミを入れる。だが、この森林の中の別荘に薪ストーブは確かに別荘感がある。…だから別荘感って何だよ、俺。
ソファをいくつか置いてもここのエリアはまだまだ広いので、ダイニングテーブルを置いても良さそう。アイランド型のカウンターを置いてみんなでワイワイ料理をするのも楽しそうだ。
「ねえねえ!寝室はやっぱりここかな?朝起きてすぐ森の空気を吸えるって寝起き超絶良さそうだね!」と、隣の和室ではしゃぐうどん。
あー、確かに窓とテラスがあっていいね。まあ防犯的にはもう一つの和室のほうが良さそうだけど、うどんちゃんの寝起きの機嫌が良くなるなら悩むところだね。
「それでさ、パジャマのままテラスで美味しいコーヒーとパンでモーニングするの!これ起きるのもめっちゃ楽しそう!!」
…うん、やっぱり人の話聞いてないね。まあ楽しそうだからいいけれど。
「でも、スキー場や温泉、歩いて行ける距離にリゾートホテルがあるとか、軽井沢おもちゃ王国まで徒歩15分っていう、周辺環境がかなり充実してて立地もいい綺麗な別荘物件が100万だなんて、お得が過ぎてちょっと怖いなー!」とテラスの窓を開けながらつぶやくうどん。
そうだね、軽井沢と草津の中間地点だからどっちの観光も楽しめるだろうし、夏には花火大会もあるみたいだよ。前オーナーさんは高齢で足を悪くされたため、現オーナーさんに譲られたらしい。現オーナーさんはお子さんが大きくなって来る機会も減ったから、という理由らしい。
犬と旅行するために購入したそうだが、お子さんが生まれてからもこの別荘で想い出をたくさん作られたみたいだ。小さな頃は旅館やホテルと違い、泣き声を気にすることもなく旅行を楽しめて、成長と共に虫取りや川遊びをしたり、雪遊びをしたりと、適度な田舎暮らしが経験出来て都会の子には良い環境だったそうだよ。周辺でも親子3世代が集まって使っているシチュエーションもよく見かけるらしい。
「そっかあー…!ならウチのニャンコたちと、暑い時期はここでワーケーションしながら想い出作りも良さそうだね。冬の寒さはちょっと心配だけど、良かったらそのまま定住しちゃうのもアリかもしれない!ここなら家族の絆がMAXになりそう!」
確かにニャンコと愛妻との想い出作りもたくさん出来そうだ。クーラー代もかからないし、嬬恋キャベツも安く手にはいるし、避暑と電気代節約も兼ねて来るのは良さそうだ。そうと決まればさっそくオーナーさんに連絡しよう。
と、スマホでオーナーさんの番号を入力する俺に、愛妻・うどんが自分のスマホをひらひらさせつつ地獄へ引き戻すひと言を言い放った。
「じゃあ電話終わったら愛妻の丘に戻って、愛を叫ぶ動画の続きしようね♪」
物件情報
物件所在エリア /
群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前
売却価格 /
100万円
建物構造・地上階 /
鉄骨基礎上に木造/2階建
築年数 /
築45年
建物面積 /
63.04m2
地上階 /
2階
間取り /
2LDK
土地面積 /
413㎡
交通 /
・上信越道「碓井軽井沢IC」から車で49分
・JR吾妻線「万座・鹿沢駅」からバス11分プリンスランドバス停下車徒歩24分
・JR軽井沢駅からバス47分、プリンスランドバス停下車徒歩24分
その他・維持費等 /
・お風呂:20年ほど前にリフォーム済み(築年数よりは新しい状態)
・トイレ:水タンクにヒビがあり水をためると水漏れ。都度、蛇口を回して水を流す必要あり。
・水道:水道圧をあげすぎると、給湯器周りからの水漏れが多くなる
・軒天にキツツキによる穴あり。
場所から探す
同じタグの物件を見る
この物件、100万円で買いませんか?
「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ」という日本中の愛妻家が一同に集うイベントを開催するキャベツ村・嬬恋村にあるこの物件は、正攻法として別荘としての活用もOK!だけど、新幹線+車で約1時間半、車オンリーなら2時間20分程で都内との行き来が可能!昨今のリモートワークで「月1回しか出社しない」なんて方も増えているのでは?もういっそのこと家族で移住しちゃって、お父さんは森林浴しながらフルリモートワーク、お母さんは優雅にテニス、子供たちは友達と川遊びや虫取り…なんて、都会じゃ得られないプライスレスな生活にシフトするのもアリよりのアリなのではないでしょうか??実際、別荘地への移住者は増加傾向にあり、移住者同士の同じ価値観などを持った仲間付き合いでのコミュニティ形成があるとのこと。住宅改修等助成金(上限20万円・1年以上の村内居住要件)もあり、それ以外にも子育て支援、起業支援などさまざまな支援制度があるので要チェック!!
※この物件は上記期間(最大30日)をもちまして、活用者募集を締め切ります。期間後オーナーさま側で選定を行い、売却の可能性のある方へのみお返事させて頂きます。ご了承ください。
この物件へ購入エントリーする
この物件を見て「自分ならこう使いたい」というアイディアが浮かんだら、
ぜひコメントにお寄せください!
買う人でも買わない人でもOK。
みんなのアイディアでこの物件の再生を支援しましょう!
コメント投稿のルール
- ネガ一切無し、ポジティブな意見オンリーでいきましょう!
- 個人情報等は書かないようにお願いしますね!
- オーナーさん/物件への質問・回答はこちらでは行いません。
物件への詳しい問い合わせは、入札エントリーかお問い合わせにて!
※適切でないと思われるコメントは、削除することがあります。
空き家ゲートウェイの新着情報を
早く知りたいアナタ!メルマガに登録して
最新情報をチェック!
ちょっと行けば軽井沢や草津に行けちゃう立地条件のこの物件。夏はクーラー不要なくらい湿度も気温も快適って、これもう灼熱のコンクリートジャングルをかなぐり捨ててワーケーション一択の案件では?!?!仕事が忙しくて夏休みの家族サービスがままならないお父さんも、この別荘地でワーケーションしちゃえば快適に仕事が出来る上に、奥さんやお子さんも満足度MAXになるのではないでしょうか?!ついでに愛妻の丘で毎日妻への愛を叫んだら、夫婦仲も振り切りMAX間違いなしですよーーーーー!!(旦那さん:毎日とか奥さん側もウザくない??)
ライター:讃岐うどん