ついに登場!動く空き家を手に入れろ!!
空き家を連れてどこまでも!!移動可能なトレーラーハウス物件
空き家マニアのみなさぁぁぁん!こーんにちはーー!!空き家好きの初恋相手・貝くんを振り向かせるために、日本全国の空き家を調べ回っているちょっぴり重めな女子大生・浜辺まんほーるですっ!今日はなんと、なんと、なんと…!
貝くんからお誘いを受けて
物件を見に行くことになっているんです!!『変わった面白い空き家だから、浜辺ちゃんにも見てほしいんだ』というメールが来てから早数日。この日のために全力でダイエットしたしパックもしたし重たそうな荷物を持っているおばあちゃんを助けたしペットボトルはちゃんとキャップとラベルを分類して捨てたし……うん!思わぬラッキーなお誘いにあぐらをかかずちゃんと徳を積んだし、きっと今日の空き家デートは上手くいくはず!!
貝くんに指定された場所に来たけど、ちょっと早く着きすぎちゃったかな?と思っていたら、、、
貝『浜辺ちゃーん、お待たせー!今日は来てくれてありがとうー!』
ってそよ風でも吹いたか?と思うくらいの爽やかさで登場した貝くん。今日もビジュが良い!!……じゃなくて、え、なんでこの人車に乗ってるの??ていうか後ろにくっ付いてる箱みたいなのは何??え、なんでタイヤが付いた箱を牽引してるの?貝くんの爽やかさが吹き飛ぶくらいの理解不能な状況なのだが。。
ま「か、貝くん、これは……?」
貝『これが、今日見せたかった動く空き家だよー!』
う、うご??動く空き家??
貝『10年以上、国内外のタイニーハウスを研究・取材・開発してきたYADOKARI株式会社が、2年前にオリジナル製品としてリリースした「STORK」っていうトレーラーハウスなんだ!家具の展示販売イベントや滞在イベントなど、色々なイベントでたくさんの人に利用されていたものみたいだよ!』
動く…空き家……?何それ超ステキ!!さっすが貝くん!!目の付け所がイケメンすぎる!!それにサラっと牽引免許まで持ってるのね…!!
ま「動く空き家なんて初めて聞いた!!すっごく素敵!!物件のこと、もっと教えて!!」
貝『良かった、浜辺ちゃんなら気に入ってくれると思ったんだ!まずこの空き家がすごいのは、どこにでも移動ができるってこと。搬入経路が確保できて、高低差がなく地盤をしっかり固めることができれば、市街化調整区域や耕作放棄地にも設置可能みたいだよ!』
ま「それはつまり、移動したくなったらお家ごと好きな場所に行けるってこと??」
貝『その通り!すごいよねー!じゃあ浜辺ちゃん、動く空き家の中、ご案内します。』
ま「うわぁ、すごい…!白を基調としててめちゃくちゃスタイリッシュ!!たしかにこれは展示販売イベントにはぴったりだね!個展にも向いてそう!まさにこんな風に陶器を並べて……て、あれ?このお皿たち、どうしたの??」
貝『これは展示会会場として使う場合の雰囲気を感じてもらおうと思って俺が準備したんだー!だから購入するってなっても、このお皿やテーブル、椅子とかが付いてくるわけではないんだけど…』
わざわざ準備してくれたの?私のために??え、気遣いすごすぎない??
貝『セッティング前にも一応写真を撮ったんだ!何もないとこういう感じだよ!』
ま「シンプルでイケてるぅ~!窓がとってもオシャンティよね!床の模様も良い感じ!ていうかしっかりエアコンあるの、かなりすごくない??」
貝『そうなんだよ~!あとはコンセントと照明ダクトレールなんかもあるからすごく便利だよね!そうそう、YADOKARIの人に送ってもらった、過去にイベントで使われていた時の写真もあるよ~!まずは家具の展示販売イベントの写真を見せるね~』
ま「すごー!めちゃくちゃ街中だ!家具を変えるだけで中の印象も随分と違うね!」
貝『そうだね~。次は、海が見える無人駅で滞在イベントを行った時の写真だよ~!STORKはチェックインをしたり、滞在者がのんびりくつろぐお部屋として使われていたみたい!』
ま「窓から良い感じに光が入っていて素敵だね~!ここが受付のイベントなんて、めちゃくちゃテンション上がっちゃう!イベント以外にも、例えば動くオフィスとか、動く図書館とか、景色の良い場所で仕事をしたり本を読んだりできる施設として運用するのも良さそうじゃない??こんな良いトレーラーハウス、どうして100万円で手放すことにしたのかな?」
貝『実は利用している間に、この赤丸で囲んだ扉が破損してしまったらしいんだ。今は完全にべニアで塞がれていて開かない状態になっているよ。反対側の扉には簡易的な鍵が付けられていて、とても硬くて開け閉めしずらい状態。完全に開ききると閉じられなくなってしまうんだって。』
ま「なるほど。でもさ、展示販売イベントとか個展やるなら、扉を開ききることの方が少なそうじゃない?搬入や搬出はたしかに大きく扉が開いたほうが楽かもしれないけど、街中とか限られたスペースでイベントをやるなら、扉が開ききらないことのデメリットってさほど気にならないんじゃないかな?」
貝『うんうん、俺もそう思うな。それよりも、駐車スペースさえあればどんな場所にでも移動・設置できて、店舗やイベント施設とかいろいろな用途で使えるメリットの方がはるかに大きいよね!各地を巡回するタイプの個展とか展示販売って、場所を移動する度に設営しなくちゃいけないけど、トレーラーハウスなら一度設営しちゃえば後は次の街に向かって移動するだけだから、すごく効率が良いよね!』
ま「たしかに!しかもこの目を引く外観だから、集客力もありそう!街を歩いていてこのトレーラーハウスがあったら、気になって近づいちゃうもん!」
貝『だよねだよね!でも、YADOKARIの社員さん的には、両開きの大きなドアが広がった時の鳥が羽を広げたようなデザインがイチオシらしいんだ。今日レンタルをお願いした時も、「翼を失ったコウノトリの息をもう一度吹き替えしてくださる方がいらっしゃったら嬉しいです」って言葉をもらったから、この扉もゆくゆくは再生できると良いかもね!』
ま「たしかに……って、どうしてコウノトリ……?」
貝『そうそう、伝えそびれてたんだけど、このトレーラーハウスの名前である「STORK」って、コウノトリって意味なんだって!あ、そうだ!浜辺ちゃんこの後まだ時間ある?良かったらSTORKを引いて少しドライブに……って思ったんだけど、なんだか忙しそうかな?おーい、浜辺ちゃーん??』
コ、コウノトリ!?!?それって幸運を運ぶ鳥じゃん!!え、なになに、私に見せたかったトレーラーハウスがコウノトリってどういうメッセージ!?え、これ告白されてる??遠回しに告白されてるの!?!?え、どうしようどうしようどうしよう……
コウノトリというワードに妄想スイッチがフルスロットルになり、貝くんからの貴重な貴重なドライブの誘いを聞き逃してしまったまんほーるなのでした。(貝くんは、この後放心状態のまんほーるを駅まで送ってくれました)
=========
<以下の日程でSTORKの実物をご覧いただけます!>
【日時】2023年3月16日(木)、18日(土) 11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~(各回4組様)
【場所】Tinys Lab Hiratsuka
【住所】神奈川県平塚市馬入2186付近
※会場にお手洗いのご用意がございませんのでご注意ください。
【お申し込みサイト】https://tinysinspiration233.peatix.com
【参加費】無料
それ以降のご見学は平日11:00〜16:00で可能です。スタッフまでお問い合わせください。
物件情報
物件所在エリア /
可働産(トレーラーハウス)
売却価格 /
100万円
建物構造・地上階 /
・木造軸組工法
・外壁:アルミ板貼り
・屋根:ガルバリウム鋼板
・内壁&天井:プラスターボード+EP塗装
・床:塩ビタイル貼り
・窓:木製複層ガラスサッシ
築年数 /
2年
建物面積 /
8.5㎡
外寸(m):L3,790×W2,445×H3,621
内寸(m):L3,488×W2,376×H2,300
地上階 /
ー
間取り /
1R
土地面積 /
ー
交通 /
どこでもOK
その他・維持費等 /
★引き渡し時期は2023年8月以降
★車検切れのため納品後に公道を走る場合は車検の更新が必要
・牽引する際は牽引免許が必要
・両側の扉が壊れており、修理必須
・エアコン、コンセント、照明ダクトレールあり
場所から探す
同じタグの物件を見る
この物件、100万円で買いませんか?
搬入経路が確保できて、高低差がなく地盤をしっかり固めることができれば、場所を選ばず市街化調整区域や耕作放棄地にも設置可能な今回のトレーラーハウス物件。扉が破損しており使用用途によっては修理が必須となりますが、お店を始めたいけれど建物を建てたり買うのは勇気がいるな、1つの場所ではなく色々な場所で商いをしたいな、という方には特におすすめです。引き渡し時期は2023年8月以降、車検切れのため納品後に公道を走る場合は車検の更新が必要となるほか、牽引する際は牽引免許が必要となりますのでご注意ください。気になる方は理想の活用方法をしたためて、ぜひエントリーしてみてくださいね!
※この物件は上記期間(最大30日)をもちまして、活用者募集を締め切ります。期間後オーナーさま側で選定を行い、売却の可能性のある方へのみお返事させて頂きます。ご了承ください。
この物件へ購入エントリーする
この物件を見て「自分ならこう使いたい」というアイディアが浮かんだら、
ぜひコメントにお寄せください!
買う人でも買わない人でもOK。
みんなのアイディアでこの物件の再生を支援しましょう!
コメント投稿のルール
- ネガ一切無し、ポジティブな意見オンリーでいきましょう!
- 個人情報等は書かないようにお願いしますね!
- オーナーさん/物件への質問・回答はこちらでは行いません。
物件への詳しい問い合わせは、入札エントリーかお問い合わせにて!
※適切でないと思われるコメントは、削除することがあります。
空き家ゲートウェイの新着情報を
早く知りたいアナタ!メルマガに登録して
最新情報をチェック!
ついに、ついに、空き家が動く時代に突入だーー!!!今回ご紹介するのは、車が走る場所であればどこにでも連れていける”動く”空き家。これまでに、都会の街中や海が見える無人駅など、さまざまな場所でさまざまなイベントに使われてきた中古トレーラーハウスです!駐車スペースさえあればどんな場所にでも移動・設置できるのが、動く空き家の最強ポイント。一度設営してしまえば後は次の目的地に会場ごと移動できるので、各地を巡回するタイプの個展や展示販売の会場にはすこぶるオススメです。他にも麗な景色を求めて移動する、動くオフィス、動く図書館なんかにするのもイケイケで良いのではないでしょうか!!さぁ、空き家マニアの皆さん、この”動く”空き家、あなたならどう使う??
ライター:浜辺まんほーる